educationsalonの日記

Education Salon

教育についての記事。教育現場のあまり知られていない情報をあげています。

上がどかない大手予備校には未来はない

駿台や河合塾といった大手予備校では20年前のトップ講師が、今でもまだトップ講師としてポジションをとっています。ぼくが浪人生の時に授業を行っていた講師の方が、70代であっても講師としてまだいます。そのポジションを取るまでに費やしてきた時間、…

学力のフタコブラクダ化

「学力のフタコブラクダ化」この言葉をご存知でしょうか?教育実践家である藤原和博さんが唱えている、現在の学校教育の問題提起として概念です。今日はこの考え方についてのご紹介です。 「学力のフタコブラクダ化」とは、現在の子どもが勉強の「得意な子」…

受験業界における英語のヒエラルキーの高さを憂える

塾の基本コースは小学生ならば算数と国語、中学生からは数学と英語となります。英語が本格的に始まるのは中学生からで、中学生の学習塾で英語と数学に重きが置かれることは自然なことです。中学校で英語の核になるような部分は全て学びますので、中学生の英…

受験勉強なんて簡単

高校生と大学生の違いはなんでしょうか?お酒が飲める?一人暮らしができる?答えは「学び」です。高校生の学びと大学生での学びは全く異なります。 テストで良い点数を取ったり、かけっこで1等賞になることに価値があると教え込むのが高校生までの教育です…

「不登校=悪」ではない

今でも「不登校=よくないこと」だと考えられていますが、そんなことはありません。不登校は単に「学校に行っていない」「学校に行きにくい」「学校を休みがち」なだけです。それの何が問題なのでしょうか?単に学校と自分が合わなかっただけです。大学や会…

私立高校受験は受験前に合否が決まる

ほとんどの私立高校は受験前に行われる中学の検討会で合否が決まります。ほとんどというのはトップの私立校は当日入試一発で決まるからです。京都だと洛南、大阪だと大阪星光学院、清風南海などは受験で決まります。しかし、そうではない私立高校は受験前に…

中学受験の保護者会で伝えること

中学講座 の大手学習塾の保護者会では教室長や社員さんが登壇します。今でこそ独立したので、保護者様と面談する機会は増えましたが、講師が話す機会はあまり多くありません。以前勤めていた学習塾では、保護者会で講師が登壇できたので、そこで話していた一…

大阪には本当にいい医学部予備校はない

受験生に人気の医学部医学科。将来お医者さんになるための学科ですね。おそらくこのブログを読んでいただいている方のお子様の中にも「医学部に行きたい」「医師になりたい」と考えておられる方がいるのではないでしょうか?医学部バブルにのっかかって、医…

鉄緑会と鉄緑崩れ

多くの受験生から人気の鉄緑会。入会に厳しいテストや、指定中学校があったりと入るだけでも難しい学習塾です。東京の鉄緑会は東大専門、大阪・関西の鉄緑会は東大・京大・国公立医学部専門の学習塾として全国に知られるエリート集団ですね。鉄緑会は徹底的…

スタディサプリでは伸びない構造になっている

まず大前提としてスタディサプリは最強の学習ツールです。あれに勝るものはありません。現在ほぼ全ての学校で行われている先生1人と黒板で、30〜40人に対して行う講義形式の授業が行われているのは、学校教育が始まった明治には光と音を個別に伝える技…

日本の教育では「複数の正義」ということを学ぶ機会があまりにも少なすぎる

「今の時代大学ぐらい出てないと仕事はないぞ」「これからは英語が話せないと生きていけない」中学校で嫌というほど聞いたセリフ。英語に関しては、ぼくが中学生のときから言われています。今だに言われているそうですね。ぼくが中学校で働いていたときにも…

ぼくが大手予備校に出講しないしない理由

大手予備校学習塾を辞めて、現在は医学部予備校と自分の塾の運営に勤しんでいますが、大手予備校を辞めたのには理由があります。今日はそれについての記事です。 時間がない 集団指導の学習塾・予備校ですとぼくのような若手(予備校業界で30代前半はまだ…

45歳の教頭先生は基本給45万円

多忙で、ブラック労働、定額働かせ放題と言われる学校の先生という仕事。今ですと公立・私立問わず、新型コロナウイルスの影響でカリキュラムの消化や受験、卒業式などで、さらにバタバタしているでしょう。おそらく学校で一番ひーひー言いながら働いている…

他塾との差別化

Education Salon OSAKAの他塾との差別化は数学専門塾、講師と生徒の完全1対1授業、オンラインによるライブ授業、中学受験から大学受験まで対応可能など、あげ始めればキリがありません。しかし、これらは大きな差別化だと考えておりません。 Education Sal…

新型コロナウイルスが広がる世界線は大手予備校の終了のお知らせとオンライン授業の拡大の兆しか

新型コロナウイルスの影響で大手予備校がどうなるかに注目しています。特に駿台・河合塾・東進ハイスクール。 大人数で集まることを避けるべきと政府が推奨している中で、駿台といった大手予備校の行う100人以上を対象とする授業はどうなるのでしょうか。ま…

学問の基本は江戸時代からの「読み書きそろばん」

今学ぶべきなのはなんでしょうか?プログラミング?英語?数学?ぼくは数学だと考えていますが、これはあくまでぼくの考える正解であり、人によって異なるでしょう。日本の権威(先生や先輩、常識や正義)を絶対視する教育では、「複数の正義」ということを…

中学受験後の小学生、新中学1年生へ

小学校卒業おめでとうございます。そして、中学校入学おめでとうございます。と、まだ卒業式も入学式もまだでしょうが、新型コロナウイルスによる休校で12月では考えられないようなゆったりとした時間を過ごしているのではないでしょうか?4月の入学式ま…

感度の高い人は気づいている

この国の教育だと子どもが均質化して潰される、今の日本の教育は今の時代に合っていないということに感度の高い方は気づいています。早い人はもう動いています。経済的に余裕がある方で、日本の教育から避難するために留学させるケースもよく耳にします。簡…

新型コロナウイルスに伴う休講への対応

新型コロナウイルスで休校になる学校が多く出ています。京都では公立高校の中期選抜3月6日、大阪では一般入学選抜が3月11日に行われます。後期試験がこれからの大学もあるでしょう。また定期テストも近い生徒も多いでしょう。このタイミングで学校の休校、そ…

給食にお茶ではなくて、牛乳が出る理由

小学校でも、中学校でも、給食には牛乳です。「ご飯に牛乳は合わないよ!」といった声や、夏場の熱中症対策として家庭からお茶の持ち込みが可能になったため、給食でもお茶を飲めるようになりました。中学校では給食でもお茶が出るようになりました。ぼくが…

文科省「学校の卒業式・入学式等の開催に関する考え方について 」

令和2年2月25日に文科省から新型コロナウイルスの対応として、「学校の卒業式・入学式等の開催に関する考え方について 」が発表されました。(https://www.mext.go.jp/content/20200225-mxt_kouhou02-000004520_02.pdf) 現在、多くのベントが延期・中止…

オリジナルの解法なんていらない

今日は数学のお話となります。ぼくは授業で数学は暗記だと話しています。暗記と言うと非常に広い意味合いになるのですが、日本史のような一問一答的な暗記ではありません。解法の暗記です。「このケースではこのように解く」をその理論を理解した上で、その…

大手予備校の講師採用の裏側

あまり知られていない予備校の採用事情。「あの先生はどうやって教壇に立てるようになったのだろう」と気になる方もいるのではないでしょうか? 予備校も学習塾と同じで基本的には、書類選考(履歴書)、筆記試験、面接、模擬授業で採用が決まります。塾・予…

学校が行う放課後学習なんかでは能力がつかない

最近流行っている校内予備校や放課後学習会。学校の先生が補習という形で行ったり、外部から講師を呼んだり。ぼくも何回か授業を行ったことがありますが、あまり効果は期待できません。今日はそのことについてです。 生徒と学校でニーズがずれている 予備校…

新型コロナウイルスに対する国公立大学の対応

毎日ニュースで「新たに感染が確認」「現在感染者数〇〇」と、新型コロナウイルスの拡大について連日連夜報道されています。政府として新型コロナウイルスの予防として、人混みの多い場所は避ける、アルコール消毒いった対応を呼びかけています。そんな中、…

塾講師と予備校講師の違い

塾講師と予備校講師では同じ講師ですが、大きく異なります。今日はそれについての解説です。 主な違いは労働時間と、対象生徒です。塾は中学受験、高校受験、大学受験を対象としているのに対して、予備校はほぼ大学受験しか行っていません。(予備校が高校受…

「体育会系」という言葉とその意味って一体なんなん?

体育会系という言葉は「チームメイトが頑張っているから、おれも負けじと頑張る」という切磋琢磨に情熱を燃やす運動部にいそうなタイプを指す言葉でしたが、今はパワハラを肯定化する言葉のようになりました。「あそこは体育会系だから」 「あの人は体育会系…

ロクに授業ができない先生多すぎ問題

ロクな授業ができない先生は多いです。これは学校でも、塾でも、予備校でも当てはまります。100人以上が受ける授業を担当するとわかります。生徒のやる気やモチベーション、入試直前など別の力学がない限り、自分の声を100人、200人の生徒に届かせ…

予備校選びのポイントの一つ「講習費」

国公立大学前期入試が終わっていない中、早いところでは2月コースと次年度に向けてスタートダッシュを切ろう!と生徒募集が始まっています。(もちろんEducation Salon OSAKAも生徒を募集しています。ご興味のある方は是非一度アクセスをhttps://r.goope.jp/…

定期テストの得点アップを押し出す個別指導教室の授業力は信用ができない

個別指導の学習塾が本当に増えました。よほどの田舎でない限り、各駅には1店舗はあるのではないでしょうか?個別指導の学習塾は大きく分けて2つに分かれます。プロ講師による個別指導と大学生講師による個別指導指導です。どういった違いか具体的に述べてい…