educationsalonの日記

Education Salon

教育についての記事。教育現場のあまり知られていない情報をあげています。

中学受験

過去問の進め方について(全学年対象)

「そろそろ過去問解いてみよかー」 どの受験においても一度は耳にするこの言葉.私もこれまでに何度も言ってきました. 毎年のことですが,過去問を解いてみようと言っても,進め方がわからず,最新年度の過去問から解いたり,得意科目のみ先に全部解いたり…

模試は受けてからの方が大切!!

今年度は新型コロナウイルスの影響で、延期や自宅受験ばかりになっていた模試が少しずつ行われ始めました。今年からはセンター試験ではなく、共通テストになるので、問題の出題形式が変わっていましたね。河合塾も全統共通テスト模試と名称が変わりました。…

映像授業?オンライン授業?実際どうなんですか?

新型コロナウイルスの影響で学校を含め、対面による講義型の授業が行えなくなりました。ZOOMやSkypeといったビデオアプリや、YouTubeやスタディサプリといったストリーミングによる学習に強制的に移行させられました。「動画なんかやったら勉強できひんって…

中学受験の再ブーム到来

大学入試改革、新テストから逃れるためにも、関関同立といった有名大学へのエスカレーター校は人気が出るだろう。新テストになっても灘や東大寺といったトップ校の進学実績はそこまで変わらないだろう。都内だと中学受験して当たり前となっている区もある。…

中学受験は高3の1年間と環境のためでしかない

早い方だと小1、小2から中学受験に向けて学習塾に通います。その目標はもちろん有名私立入学に合格すること。中学受験の大手学習塾でしたら、合格宣言といって大声で「〇〇中学にぃ!ぜっ!たい!合格!するぞー!」と叫んだりします。その熱量はサンシャ…

どの塾も予備校も進研ゼミには敵わない

学習塾、予備校、スタディサプリ、通信教育、YouTubeなどなど。偏差値を伸ばすための教育サービスは様々ありますが、最強の教育サービスはなんでしょうか? それは進研ゼミです。どの塾も予備校も進研ゼミには敵いません。ゼミ最強です。 塾や予備校に行くと…

受験勉強なんて簡単

高校生と大学生の違いはなんでしょうか?お酒が飲める?一人暮らしができる?答えは「学び」です。高校生の学びと大学生での学びは全く異なります。 テストで良い点数を取ったり、かけっこで1等賞になることに価値があると教え込むのが高校生までの教育です…

中学受験の保護者会で伝えること

中学講座 の大手学習塾の保護者会では教室長や社員さんが登壇します。今でこそ独立したので、保護者様と面談する機会は増えましたが、講師が話す機会はあまり多くありません。以前勤めていた学習塾では、保護者会で講師が登壇できたので、そこで話していた一…

鉄緑会と鉄緑崩れ

多くの受験生から人気の鉄緑会。入会に厳しいテストや、指定中学校があったりと入るだけでも難しい学習塾です。東京の鉄緑会は東大専門、大阪・関西の鉄緑会は東大・京大・国公立医学部専門の学習塾として全国に知られるエリート集団ですね。鉄緑会は徹底的…

スタディサプリでは伸びない構造になっている

まず大前提としてスタディサプリは最強の学習ツールです。あれに勝るものはありません。現在ほぼ全ての学校で行われている先生1人と黒板で、30〜40人に対して行う講義形式の授業が行われているのは、学校教育が始まった明治には光と音を個別に伝える技…

中学受験後の小学生、新中学1年生へ

小学校卒業おめでとうございます。そして、中学校入学おめでとうございます。と、まだ卒業式も入学式もまだでしょうが、新型コロナウイルスによる休校で12月では考えられないようなゆったりとした時間を過ごしているのではないでしょうか?4月の入学式ま…

「受けてみないとわからない」側に立つ

12月や1月、センター前など、受験生の中では今タイムリーな方もいるかもしれません。受験生を指導する中で、ぼくは「受けてみないとわからない」という立場に立ちたいとしています。受験生の中にはこれまでの模試の点数や偏差値、判定などで「もう無理や…

中学受験のドロドロした闇

中学受験はドロドロした足の引っ張り合いが激しいです。中学受験、高校受験、大学受験という3つの受験の中で一番ドロドロしているのではないでしょうか。大学受験ですと競うのが、日本中の受験生になりますが、中学受験では競争相手が学習塾の同じクラスメ…

入試で必要なのは難しい問題が解ける力ではない

医学部や東大や京大といった、いわゆる偏差値の高い大学は、偏差値が高いが故に難しい問題が解けなければならないと考えている受験生は多いです。確かに難しい問題も出題されますし、定期テストとは比べ物にはならないでしょう。しかし、入試で必要なのは難…

近い未来、中学受験に英語が導入される

センター試験から共通テストになり、英語はリスニングのウェイトが増します。 小学校の英語の時間も増え、「教科」になります。年間70コマの授業が設定され、成績がつくようになります。 このことから想定されるのは、「近い未来に中学受験で英語が導入さ…

偏差値を伸ばすには質と量の両輪が必要

「数学ができるようになるには、チャート式をやればいい」「青チャートですか?黄チャートですか?」「チャートは基本!」 チャートチャートチャート・・・数学=チャートか!ってツッコミたくなるほどに高校生はチャートが好きですよね。確かによくまとまっ…

入試問題って誰がどうやって作ってるん?

大学入試、高校入試、中学入試。入試の問題は誰がどうやって作っているかご存知でしょうか? 京大や東大、灘高といった人気校は自分たちで作るでしょう。理学部や数学科のない単科大学(〇〇医科大学とか)でしたら、そこに出講しておられる先生が作るのでしょ…

小5から始める中学受験

浜学園、希学園、日能研などなど。中学受験の大手学習塾は多いですが、方法が古い、古すぎます。昭和の中学受験全盛期の時の方法のままであり、全くアップデートしていません。 ・授業に関して授業を受けても5%しか記憶には残らないと脳科学では得られてい…