educationsalonの日記

Education Salon

教育についての記事。教育現場のあまり知られていない情報をあげています。

大学受験

高校数学の教科書は素晴らしい

塾・予備校の文化が浸透した現代。教科書よりも塾の問題集の方がよくまとまっていて、効率的な学習ができると考えている生徒さんは多いのではないでしょうか?生徒さんだけではなく、先生でもそう考えている人は多そうです。ですので、教科書は不要だと思わ…

学校の都合に振り回される数学3

公立高校の数学のカリキュラムは基本的に高1:数学1A高2:数学2B高3:数学3or数学1A2Bの復習となります。高3で数学3をするのは理系クラスで、数学1A2Bの復習を行うのは文系クラスです。今回は理系の数学の話です。 文系クラスが数学1A2Bの復習を行うの…

偏差値を伸ばすには質と量の両輪が必要

「数学ができるようになるには、チャート式をやればいい」「青チャートですか?黄チャートですか?」「チャートは基本!」 チャートチャートチャート・・・数学=チャートか!ってツッコミたくなるほどに高校生はチャートが好きですよね。確かによくまとまっ…

令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出題方法等の変更について(2020年1月30日発表内容)

来年度(現高校2年生が受験する年)から始まる大学入学共通テストについて、大学入試センターから発表がありました。 センター試験との変更点を挙げていきます。 英語:筆記80分で100点分、リスニング60分で100点の合計200点になります。 数学1A:70…

共通テストの記述式問題なんてうまくいくハズがない

少し前に話題になった共通テストの記述式問題。最終的な決着は「身の丈発言」で幕引きとなりました。文科省の達成感のために、強行すると予想していたのですが、想定外の力学がかかり、延期となりました。(身の丈発言とは https://www.asahi.com/articles/A…

講師にスーツを強要する塾・予備校は信用ができない

現在、個人で学習塾を経営する傍ら、予備校でも数学を教えています。これまでに塾・予備校はこれまでに何社も勤めてきました。その裏側には不合格だった塾・予備校もあります。 大阪医進の会面接すら行わずに終了。面接に行って「普通スーツで着ません?」と…

入試問題って誰がどうやって作ってるん?

大学入試、高校入試、中学入試。入試の問題は誰がどうやって作っているかご存知でしょうか? 京大や東大、灘高といった人気校は自分たちで作るでしょう。理学部や数学科のない単科大学(〇〇医科大学とか)でしたら、そこに出講しておられる先生が作るのでしょ…

センター試験を失敗しないために

いよいよ明日に最後のセンター試験が行われます。ぼくが受験生だった頃には、センター試験がなくなるなんて都市伝説でしかなったです。それがいよいよ実現します。皆さんが最後のセンター試験を無事終えることができるように、失敗談を含めアドバイスを書き…